カー用品のネット通販でクレカ情報が流出 - 2019年に判明
これを受けて同社では、2019年12月11日に警察へ被害を申告。個人情報保護委員会に対しては2020年9月29日付で報告した。
顧客に対しては2020年12月15日にアナウンスして謝罪。対象となる利用者に対して身に覚えのない請求が行われていないか、クレジットカードの明細を確認するよう求めている。
オンラインショッピングは継続して提供しているが、クレジットカードによる決済は、流出の指摘を受けた2019年2月8日以降停止している。具体的な時期は未定だが、安全を確認でき次第再開する予定だという。
(Security NEXT - 2020/12/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ