Ciscoのコラボレーションツールに深刻な脆弱性
デスクトップやモバイルにおいて、音声やメッセージによるコミュニケーション機能を提供するCisco Systemsの「Cisco Jabber」に複数の脆弱性が含まれていることが明らかとなった。「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
同アプリにおいて5件の脆弱性が明らかとなったもの。「Windows」「macOS」にくわえてモバイルも影響を受ける。組み合わせることなく悪用が可能で、コードの実行や権限の昇格、情報漏洩などが生じるおそれがある。脆弱性の悪用や公開などは確認されていないという。
なかでも「CVE-2020-26085」は、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアが「9.9」、重要度が「クリティカル(Critical)」とされている。メッセージの検証処理に問題があり、WindowsやmacOSでは、細工したメッセージによって任意のコードを実行されるおそれがあるほか、モバイル端末においても、情報を窃取されるおそれがある。
また同脆弱性以外にもコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2020-27133」ではCVSS値が「8.8」、スクリプトを挿入されるおそれがある「CVE-2020-27134」が「8.0」と評価されており、いずれも重要度が「高(High)」とレーティングされている。
脆弱性の回避策はなく、同社は脆弱性へ対処したアップデートを各プラットフォーム向けにリリース、利用者へ対応を呼びかけている。今回明らかとなった脆弱性は以下のとおり。
CVE-2020-26085
CVE-2020-27127
CVE-2020-27132
CVE-2020-27133
CVE-2020-27134
(Security NEXT - 2020/12/14 )
ツイート
PR
関連記事
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
「Chrome」のアップデートが公開 - 脆弱性5件に対応
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
「CentreStack」「CWP」脆弱性の悪用に注意喚起 - 米当局
入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
