Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

学内宿泊施設予約システムに不正アクセス、利用者情報が流出か - 阪大

大阪大学は、学内宿泊施設予約システムが不正アクセスを受け、利用者の個人情報が外部に流出した可能性があることを明らかにした。

同システムを運用するサーバが不正アクセスを受けたことが12月1日に判明したもの。2017年4月から2020年12月1日までにシステムを利用した4万3213人に関する個人情報のべ4万6630件が外部へ流出した可能性があるという。

同大では同サーバに対するアクセスを遮断。原因について調査を進めるとともに、関係者に対して連絡を取っている。

(Security NEXT - 2020/12/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
指標管理ウェブシステムから顧客情報流出の可能性 - 損保ジャパン
財布通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性