Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

中国で脆弱性を発見する国際コンテスト - 11製品で脆弱性が明らかに

中国において11月7日、8日と2日間にわたり、セキュリティコンテスト「天府杯(Tianfu Cup)2020」が開催され、多数製品で脆弱性が明らかとなった。脆弱性が判明した製品では、今後修正プログラムのリリースが予想され、注意が必要だ。

同コンテストは、一定のルールのもと、対象製品より脆弱性を発見するもので、競技対象である16製品中、11製品で脆弱性が判明した。また大会では23件のデモが披露されている。

脆弱性が判明した製品を見ると、「Windows 10 2004」「CentOS 8」といったOSをはじめ、「Chrome」「Safari」「FireFox」といった主要ブラウザで発見された。

さらに「Docker-CE」「VMware EXSi」「Qemu」など仮想環境、PDFビューワである「Adobe PDF Reader」、スマートフォン「iOS 14」を搭載した「iPhone 11 Pro」「GalaxyS20」、ルータ製品「TP-Link」「ASUS Router」など身近な製品からも脆弱性が明らかとなっている。

優勝したのは、360 Government Enterprise Security Group Research Instituteで、賞金総額100万ドルのうち、74万4500ドルを獲得した。

すでに脆弱性の対処がはじまっており、Mozilla Foundationでは、「Firefox」において判明した脆弱性へ対処するアップデートをリリースしている。今後、他製品においても同様にアップデートのリリースが見込まれるため、注意が必要となる。

(Security NEXT - 2020/11/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「ブラックフライデー」狙いのドメイン取得増加 - 偽通販サイトに警戒を
クラファン支援者向けの案内メールで誤送信 - レノファ山口
動画イベントのキャンペーン応募者情報を誤公開 - 皮膚科クリニック
高校情報共有ツールで個人情報が閲覧可能に、成績なども - 東京都
「Grafana」にクリティカル脆弱性 - なりすましや権限昇格のおそれ
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
行政文書を紛失、書架移動の繰り返しで紛失か - 愛知労働局