【追記あり】Appleが「iOS 14.2」を公開、脆弱性24件を修正 - 一部に悪用コードも
Appleは、同社スマートデバイス向けに最新OSとなる「iOS 14.2」「iPadOS 14.2」を公開した。一部脆弱性は、すでに悪用の報告を受けているという。
同社は両アップデートを通じて、カーネルに関する脆弱性4件をはじめ、CVEベースであわせて24件の脆弱性を解消した。オーディオ、XMLなどの処理、WebKitなどの脆弱性などへ対応している。
なかでもカーネルに明らかとなった脆弱性「CVE-2020-27932」「CVE-2020-27950」やフォントパーサーにおける脆弱性「CVE-2020-27930」はすでに悪用の報告を受けているという。
また同社は旧端末向けに「iOS 12.4.9」をリリースした。同アップデートでは、「iOS 14.2」で修正したカーネルの脆弱性「CVE-2020-27932」「CVE-2020-27950」や、フォントパーサーの脆弱性「CVE-2020-27930」に対応。
さらに「FaceTime」に明らかとなった「CVE-2020-27929」に対処したという。今回のアップデートを通じて修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2020-9974
CVE-2020-10002
CVE-2020-10003
CVE-2020-10004
CVE-2020-10010
CVE-2020-10011
CVE-2020-10016
CVE-2020-10017
CVE-2020-13524
CVE-2020-27902
CVE-2020-27905
CVE-2020-27909
CVE-2020-27910
CVE-2020-27911
CVE-2020-27912
CVE-2020-27916
CVE-2020-27917
CVE-2020-27918
CVE-2020-27925
CVE-2020-27926
CVE-2020-27927
CVE-2020-27929
CVE-2020-27930
CVE-2020-27932
CVE-2020-27950
(Security NEXT - 2020/11/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Cisco Meraki 」にDoS脆弱性 - SSL VPN処理で強制再起動
「IBM QRadar SIEM」に複数脆弱性 - 修正パッチをリリース
ゲームサーバ管理ツール「Pterodactyl Panel」に脆弱性 - 悪用の動きも
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「GeoTools」にXXE脆弱性 - 「GeoServer」なども影響
「Roundcube」にアップデート - 前バージョンの不具合を解消
Trend Microの暗号化管理製品にRCEや認証回避など深刻な脆弱性
マルウェア対策ソフト「ClamAV」に深刻な脆弱性 - パッチが公開
脆弱性スキャナ「Nessus」のWindows版エージェントに複数脆弱性
「Veeam Backup & Replication」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正