Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Linuxに脆弱性「BleedingTooth」が判明 - 近接環境からコード実行のおそれ

Linuxで採用されているBluetoothプロトコルスタック「BlueZ」に脆弱性「BleedingTooth」が含まれていることがわかった。アップデートが呼びかけられている。

バージョンによって影響を受ける脆弱性は異なるが、Bluetoothで通信可能な範囲から認証なしに悪用されるおそれがある3件の脆弱性が明らかとなったもの。

Googleのセキュリティ研究者であるAndy Nguyen氏が報告したもので、脆弱性は「BleedingTooth」と名付けられており、実証コード(PoC)も公開されている。いずれもソフトウェアに起因するだけでなく、悪意あるBluetoothチップにおいても悪用されるおそれがあるという。

「型の取り違え」に起因する脆弱性「CVE-2020-12351」は、カーネルの権限による任意のコード実行やサービス拒否などを引き起こすことが可能となる脆弱性。

「L2CAP(Logical Link Control and Adaptation Protocol)」のパケットを送りつけることで悪用が可能。攻撃には対象機器の「BDアドレス」を把握する必要があるとしている。

(Security NEXT - 2020/10/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Node.js」向けMySQLクライアントにRCE脆弱性
「PuTTY」に脆弱性、「WinSCP」「FileZilla」なども影響 - 対象の旧鍵ペアは無効化を
Ivanti製モバイル管理製品「Avalanche」に深刻な脆弱性 - 一部PoCが公開済み
サードパーティ製ソフトに起因する脆弱性7件を修正 - Atlassian
「MS Edge 124」がリリース、脆弱性17件を修正
「PAN-OS」脆弱性への攻撃、国内でも被害報告
「ClamAV」にクリティカルパッチ - サービス拒否の脆弱性など修正
「PAN-OS」のアップデートが公開 - 旧版にも順次提供予定
「PAN-OS」脆弱性、攻撃条件を修正 - 一部緩和策が「効果なし」に
「PAN-OS」脆弱性に対する攻撃が増加 - コマンドで悪用試行を確認可能