PHPにセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
PHPの開発チームは、アップデート「PHP 7.4.11」「同7.3.23」「同7.2.34」を10月1日にリリースした。
開発チームでは、これらアップデートについてセキュリティリリースと位置づけており、2件の脆弱性へ対処したほか、「同7.4.11」「同7.3.23」についてはバグについても修正が実施されている。
具体的には、エンコード処理の問題で、Cookie名が偽造されるおそれがある脆弱性「CVE-2020-7070」に対応。さらに関数より「OpenSSL」の「AES-CCM mode」を利用する際の初期化ベクトルに問題がある脆弱性「CVE-2020-7069」を修正した。
開発チームでは、各系統の利用者へ最新版へアップデートするよう注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2020/10/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供
「GitHub Enterprise Server」に脆弱性 - アップデートを公開