Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

東映ビデオの通販サイトで情報流出か - クレカ会社と見解に相違

東映の子会社である東映ビデオの「東映ビデオオンラインショップ」が不正アクセスを受け、顧客のクレジットカード情報が流出した可能性があることがわかった。情報流出の有無について同社とクレジットカード会社で見解の相違があるという。

2019年5月27日から2020年5月11日にかけて、システムの脆弱性を突かれ、プログラムの改ざんにより、同サイトでクレジットカード決済を行った最大1万21人分のクレジットカード情報1万395件が外部に流出した可能性があることが判明したもの。クレジットカードの名義、番号、有効期限、セキュリティコードが含まれる。

クレジットカード会社より5月11日に情報流出の可能性について指摘があり、外部事業者による調査を実施。調査は5月29日に完了している。

同社は、重大な脆弱性は見つからなかったとする一方、クレジットカード会社より第三者がプログラムを改ざんし、情報を窃取された可能性があるとの指摘を受けたと説明。警察に対して6月16日、個人情報保護委員会に対しても同月25日に報告を実施した。

同社は、情報流出の有無についてクレジットカード会社の見解と相違があるとしつつも、注意喚起のためとして、対象となる顧客に対し、9月30日よりメールや書面を通じて経緯の報告や謝罪を行っている。クレジットカードの再発行費用が生じた場合も同社が負担するという。

(Security NEXT - 2020/10/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保