Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

群馬特産物の通販サイトに不正アクセス - クレカ情報流出の可能性

群馬県の特産物などを扱う通信販売サイト「CASAぐんま」が不正アクセスを受け、利用者のクレジットカード情報が流出した可能性があることがわかった。

同サイトを運営する群馬県観光物産国際協会によれば、2019年9月12日から2020年6月2日にかけて同サイトを利用した顧客のクレジットカード情報が外部に流出し、一部が不正利用された可能性があることが判明したもの。システムの脆弱性を突かれ、決済アプリケーションが改ざんされたという。

同サイトで決済にクレジットカードを利用したり、決済フォームにクレジットカード情報を入力した顧客651人分のクレジットカード情報708件が流出したおそれがある。クレジットカードの名義、番号、有効期限、セキュリティコードが含まれる。

クレジットカード会社から6月2日に情報流出の可能性について指摘があり問題が発覚。同日にクレジットカード決済を停止し、外部事業者による調査を行っていた。

同協会では、6月5日に警察へ被害を申告。7月27日に調査が完了し、8月7日に個人情報保護委員会へ報告を行った。対象となる顧客に対しては、9月29日よりメールおよび書面を通じて経緯の報告と謝罪を行っている。

(Security NEXT - 2020/09/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ
空手関連通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
青果の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
九女大と九女短大のシステムに不正アクセス - 個人情報が流出か
ふるさと納税特設サイトにSQLi脆弱性、寄付者情報が流出 - 玄海町
「快活CLUB」や「FiT24」などの会員情報約729万件が流出か
ハンズのアプリシステムに不正アクセス - 個人情報約12万件が流出
異動前に得た管理者アカウントで情報閲覧、職員処分 - 大石田町