深刻な脆弱性「Zerologon」、「Samba」にも影響 - 設定確認を
「Samba」の開発チームによれば、2018年3月にリリースした「同4.8」より安全なログオンチャネルを利用するようデフォルトで設定が追加されており、設定ファイル「smb.conf」に「server schannel = yes」との記載がある場合、同脆弱性の影響を受けないとしている。
ただし、同設定を無効化したり、「auto」に設定されている場合は同脆弱性の影響を受ける。「同4.7」以下に関しても設定の記載がない場合に同様の影響を受ける。
また同脆弱性の影響を調査する実証コード(PoC)が公開されているが、上記設定を行っていても、脆弱であると示される場合があるという。
開発チームでは、脆弱性や実証コードによる誤検知に対処した「同4.10.18」「同4.11.13」「同4.12.7」や旧バージョン向けのパッチをリリース。サードパーティ製ソフトウェアとの互換性を確保するための緩和策などを紹介している。
(Security NEXT - 2020/09/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
「SonicWall Email Security」に複数脆弱性 - アップデートが公開
「Oracle Fusion Middleware」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Grafana」にクリティカル脆弱性 - なりすましや権限昇格のおそれ
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響

