Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

深刻な脆弱性「Zerologon」、「Samba」にも影響 - 設定確認を

「Netlogon Remoteプロトコル(MS-NRPC)」の実装に起因する脆弱性「Zerologon」が明らかとなった問題で、Sambaの開発チームは、「Samba 4.0」および以降のバージョンが影響を受けることを明らかにした。

同脆弱性は、同プロトコルの実装に起因する脆弱性。使用する暗号化認証スキームの欠陥により認証のバイパスが可能となるもので、「CVE-2020-1472」が採番されている。

マイクロソフトでは、8月の月例セキュリティ更新で「Windows Sever」における同脆弱性を修正。その後同社や発見者によって同脆弱性の詳細が明らかにされている。

「Windows」に限らず、「Netlogonプロトコル」を実装する製品にも影響があり、同プロトコルを実装する「Samba」においても、ドメインコントローラとして使用する場合に影響を受けるという。共通脆弱性評価システムである「CVSSv3.1」のベーススコアは、「9.8」とレーティングされている。

(Security NEXT - 2020/09/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「SolarWinds WHD」に深刻な脆弱性 - 過去の修正をバイパス
「Chrome」にアップデート - 「V8」に関する脆弱性3件を修正
「MS Edge」の脆弱性3件を修正 - 一部「クリティカル」との評価も
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件を修正
ホスティング管理ツール「Control Web Panel」にRCE脆弱性