「Firefox 81」が公開、複数脆弱性を修正 - 延長サポート版も更新
Mozillaは、最新版ブラウザ「Firefox 81」「Firefox ESR 78.3」をリリースし、複数の脆弱性を解消した。
「Firefox 81」では、動画やオーディオにおける制御機能やテーマの追加など、機能強化を実施したほか、米国とカナダの利用者に対しては、クレジットカード情報の保存や管理を行う機能を追加した。
さらにバグのほか、脆弱性6件を修正している。具体的には、重要度が4段階中2番目に高い「高(High)」とされる脆弱性3件に対応。メモリ管理に起因する脆弱性「CVE-2020-15673」「CVE-2020-15674」や、解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2020-15675」を修正した。
さらに重要度が1段階低い「中(Moderate)」とされる脆弱性「CVE-2020-15676」「CVE-2020-15677」「CVE-2020-15678」を解消している。
また延長サポート版である「Firefox ESR 78.3」では、「CVE-2020-15673」や「CVE-2020-15676」「CVE-2020-15677」「CVE-2020-15678」のあわせて4件に対応した。
(Security NEXT - 2020/09/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供
「GitHub Enterprise Server」に脆弱性 - アップデートを公開
米CISA、「AMI MegaRAC SPx」や「FortiOS」の既知脆弱性悪用を警告
「Firefox 140」がリリース - 脆弱性13件を解消
「FortiOS」などFortinet複数製品に脆弱性 - アップデートを
「Cisco ISE」に深刻な脆弱性、root権限奪取も - 修正版を公開
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を