不正アクセスでスパムの踏み台に - 東松山市社会福祉協議会
東松山市社会福祉協議会は、メールアカウントが不正アクセスを受け、不特定多数への迷惑メールが送信されたことを明らかにした。
同協議会によれば、9月3日夜に外部へメール送信ができなくなり、翌4日に委託業者へ調査を依頼したところ、メールアカウントが不正アクセスを受け、不特定多数に対して迷惑メールが送信されていることが判明したもの。
同協議会ではメールアカウントのパスワードを変更するなど対応。9月3日から4日15時までの間に、同協議会から不審なメールを受信した場合は、メールを開かずに削除するよう求めている。
(Security NEXT - 2020/09/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
従業員アカウントが不正利用、フィッシング踏み台に - 常石G
三井ショッピングパーク会員サイトで不正ログイン被害を確認
佐川急便の会員サービスで不正ログイン - アクセスを一時制限
近江八幡市のXアカウントが乗っ取り被害 - DMなどに警戒を
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
ポケモングッズ通販に不正ログイン - 会員情報の改ざんも
SonicWallのクラウドバックアップに攻撃 - FW情報が漏洩
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
一部利用者から「身に覚えのないログイン」の報告 - Qoo10
