8月修正「Windows Server」の脆弱性狙う悪用コードが公開 - 米政府警告
CISAは、パッチ未適用のシステムは攻撃者にとって魅力的な標的であるとし、ドメイン管理者のアクセス権限を取得されるおそれがあると指摘。「CVE-2020-1472」が悪用された場合に大きな影響を及ぼすおそれがあり、警告を発している。
セキュリティ更新プログラムは、米時間8月11日にマイクロソフトよりリリースされており、同プログラムの適用により、同脆弱性から「Windowsデバイス」と「ドメインコントローラー(DC)」が保護できるとしている。
一方でマイクロソフトのアドバイザリでは、パッチの適用は対応の初期フェーズであり、脆弱性から保護するには、セキュアRPCを適用する必要があると説明。パッチ適用後に「ドメインコントローラー(DC)強制モード」を展開するか、2021年第1四半期に公開予定の更新プログラムを適用するといった追加対策の必要性についても言及しており、注意が必要となる。
(Security NEXT - 2020/09/15 )
ツイート
PR
関連記事
「Firefox 138」がリリース - 複数の脆弱性を修正
セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正