8月修正「Windows Server」の脆弱性狙う悪用コードが公開 - 米政府警告
CISAは、パッチ未適用のシステムは攻撃者にとって魅力的な標的であるとし、ドメイン管理者のアクセス権限を取得されるおそれがあると指摘。「CVE-2020-1472」が悪用された場合に大きな影響を及ぼすおそれがあり、警告を発している。
セキュリティ更新プログラムは、米時間8月11日にマイクロソフトよりリリースされており、同プログラムの適用により、同脆弱性から「Windowsデバイス」と「ドメインコントローラー(DC)」が保護できるとしている。
一方でマイクロソフトのアドバイザリでは、パッチの適用は対応の初期フェーズであり、脆弱性から保護するには、セキュアRPCを適用する必要があると説明。パッチ適用後に「ドメインコントローラー(DC)強制モード」を展開するか、2021年第1四半期に公開予定の更新プログラムを適用するといった追加対策の必要性についても言及しており、注意が必要となる。
(Security NEXT - 2020/09/15 )
ツイート
PR
関連記事
「PowerCMS」に6件の脆弱性 - 修正版が公開
「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性