要援護者登録者名簿2件が所在不明に、引継過程で - 熊本市
熊本市は、個人情報が記載された要援護者登録者名簿が所在不明となっていることを明らかにした。
同市によれば、地区の民生委員に配布していた要援護者登録者名簿と個別避難支援プランを綴じたファイル2件の紛失が判明したもの。
要援護者24人分、緊急連絡先36人分の個人情報が記載されており、氏名や住所、電話番号、身体の状態、認知症の有無、世帯の構成などが含まれる。
民生委員の交代にあたり、名簿は前任者から後任者へ直接引き継ぎ、後任者が報告するしくみだが、引き継ぎの過程で所在不明となった。前任者のひとりは、同市職員に返却したと話しているが、同市福祉課では記録簿を用意しておらず、確認できないという。
同市では関係者に事情の説明を行い、謝罪。同市や熊本市社会福祉協議会では、名簿の引き継ぎについて確認を徹底し、同市福祉課へ返却された場合には記録を残すとしている。
(Security NEXT - 2020/09/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
高校6クラス分の「遅刻者記録表」が所在不明に - 大阪府
教員を停職処分、嫉妬から元同僚を虚偽文書で告発 - 埼玉県
組合員や取引先の電話番号含む携帯電話を紛失 - JA遠州夢咲
支援学校で生徒の個人情報含む私物USBメモリ紛失 - 大阪府
委託先が帰宅途中にPC紛失、HDDは暗号化 - 広島県指定検査機関
取材情報含むパソコンを紛失、飲酒後に - 時事通信社
休眠預金の一部印鑑票が所在不明に - みなと銀
自転車売り場の防犯登録カード控を紛失 - 旧イオン横須賀店
教員がUSBメモリを紛失、判明から公表まで11カ月 - 新潟大
同窓会の個人情報含むUSBメモリを紛失 - 金沢大