メルアカに不正アクセス、関係者へフィッシングメール - LINK-J
ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)は、職員のメールアカウントが不正アクセスを受け、同アカウントから関係者へ不正なメールが送信されたことを明らかにした。
同法人によれば、7月23日11時半ごろ、職員のメールアカウントから関係者に対し、BCCを用いて不正にメールが送信されたもの。不正メールにはフィッシングサイトへ誘導する可能性があるURLが記載されていた。
また、同メールアカウントを通じてメールをやり取りをしたことがある関係者1733人分のメールアドレスが外部に流出した可能性があり、同団体では原因や影響範囲など調査を進めている。
同団体では不正メールが送信された関係者に対し、注意喚起を実施。また同メールアカウントへのログイン制御を行うとともに、全職員に対しパスワードの変更を指示している。
(Security NEXT - 2020/08/06 )
ツイート
PR
関連記事
サーバに不正アクセス、個人情報10万件超が流出の可能性 - マツダ
体臭関連製品扱う通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
CMS経由でウェブサーバ侵害、150サイトを運用 - 山形大
アカウント管理システムに不正アクセス、個人情報流出の可能性 - 日本ゼオン
オンラインショップに不正アクセス、個人情報流出の可能性 - 日本料理店
レストラン運営会社の顧客管理システムに不正アクセス
不正アクセスでクレカ情報など個人情報が流出した可能性 - 倉敷帆布
国際協力NPOに不正アクセス - クレカ情報など個人情報が流出か
食肉加工品の通販サイトに不正アクセス - リニューアル直後に判明
第三者が子会社従業員になりすまし不正アクセス - スカパーJSAT