Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Facebookの「WordPress」向けプラグインに脆弱性 - チャット乗っ取りのおそれ

Facebookが、コンテンツマネジメントシステム(CMS)の「WordPress」向けに提供しているプラグイン「The Official Facebook Chat Plugin」に脆弱性が明らかとなった。アップデートがリリースされている。

同プラグインは、Facebookのチャット機能を実装し、CMS上よりメッセージの送受信を実現するソフトウェア。

Defiantによれば、「購読者」以上の権限を持つユーザーであれば、脆弱性を悪用することが可能で、特定のFacebook Messengerアカウントに接続することが可能になるという。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のスコアは「7.4」。

攻撃者は、脆弱性を悪用することで本来接続するサイトの所有者になりすましてサイトの訪問者とチャットすることが可能となり、ソーシャルエンジニアリングによって情報を窃取するおそれがある。またチャットを乗っ取ることで、営業機会を奪うといった攻撃も想定されると指摘している。

Defiantでは、同脆弱性を6月26日に発見してFacebookへ報告。Facebookでは脆弱性を修正した「同1.6」をリリースした。

(Security NEXT - 2020/08/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Firefox 138」がリリース - 複数の脆弱性を修正
セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正