在宅業務のためUSBメモリを持ち出し紛失 - 岡山の小学校
持ち出した6月12日以降、岡山市内の店舗、個人宅など立ち寄り先や自宅など探したが、発見できず、6月22日に警察へ紛失を届け、岡山県に報告した。
7月22日の時点でUSBメモリは見つかっていないという。個人情報が不正に利用されたといった報告なども寄せられていない。
同校では、児童や保護者、卒業生、転出者、イベント参加者など関係者に対し、事情を説明して謝罪を行っている。一方、データのバックアップがなく、連絡先が不明の対象者も多いとしており、同校では「できる限り、謝罪に努めたい」としている。
今回の問題を受け、個人情報保護に対する理解の促進や、校内体制の整備、個人情報が記録された文書の適正管理などを実施し、同校では再発防止を目指す。また7月1日付けで学園長や事務局長、同校長を減給とする懲戒処分を行った。
(Security NEXT - 2020/07/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
11店舗で未処理となっていた印鑑票の紛失が判明 - 旭川信金
医師や患者の個人情報など含む書類を紛失 - 関東信越厚生局
配食サービス先リストが所在不明、携帯したコピーを紛失 - 東村山市
休暇中に作業、個人情報含むUSBメモリを紛失 - 印西市
参議院選の選挙人名簿が記録された記憶装置を紛失 - 仙台市
財務事務所で個人情報含む書類紛失と誤送付が判明 - 静岡県
県立高で検定試験の解答用紙が所在不明に - 群馬県
高校で生徒の個人情報含む教務手帳が所在不明 - 東京都
中学校で答案データが保存されたメディアを紛失 - 東久留米市
高齢者見守り活動用の名簿紛失、パトロールを強化 - 荒川区