テレワークのセキュリティに関する無料相談窓口 - 総務省
総務省は、テレワークのセキュリティに関する相談へ対応する無料窓口を開設した。未導入はもちろん、すでに実施済みの組織からの相談にも応じる。
同省では従来よりテレワークの幅広い相談に応じる「テレワークマネージャー相談事業」を展開しているが、テレワークに関するセキュリティ対策について相談を受け付ける専用窓口をあらたに開設、体制を強化した。
同窓口では、企業はもちろん、団体や地方自治体などからの相談にも幅広く対応。導入前だけでなく、すでにテレワークを導入している場合も相談を受け付け、アドバイスを提供する。
同事業はラックへ委託しており、相談は同社ウェブサイトの専用フォームより受け付け、オンライン会議、メール、電話など相談者の希望に応じて対応する。相談費用は無料。実施期間は2021年3月までを予定している。
(Security NEXT - 2020/07/14 )
ツイート
PR
関連記事
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
ネットワーク機器にゼロデイ攻撃、詳細を調査 - 量子科学技術研究開発機構
まもなく長期休暇、万全なセキュリティ対策で良い年越しを
業界横断的セキュリティ演習「Delta Wall IX」を実施 - 金融庁
まもなくGW - 長期休暇に備えてセキュリティ対策の再確認を
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
年末年始に備え、セキュリティ対策を - 月例パッチは年明け1月9日
県内企業へのセミナー案内メールで誤送信 - 島根県
【特別企画】増加する「手土産転職」の脅威 - 内部漏洩どう防ぐ?
2023年のテレワーク実施率は14.6% - 3年間でほぼ横ばい