Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

脆弱性診断サービスを刷新、最短3日のプランも - PSC

ピーエスシーは、ウェブサイトの脆弱性を診断する新サービス「RISK CHECK3」を提供開始した。

同社では従来より脆弱性診断サービスを展開してきたが、顧客の要望などをもとに3プランからなる新サービスを開始したもの。

いずれのプランも脆弱性診断ツール「AppScan」を活用。「クイックプラン」では、脆弱性の影響が大きいOWASPによる「OWASP Top 10」の脆弱性について最短3日で診断を実施し、レポートを提供する。

「スタンダードプラン」では、重要度が低い脆弱性についても調査するほか、30日間のサポートと再診断1回に対応。さらに「プロフェッショナルプラン」では、サイトの特性に応じた個別診断を実施。ツール以外にも手動でシナリオにもとづく診断を実施し、対策などを提案する。

価格は「クイックプラン」が18万円、「スタンダードプラン」が30万円、「プロフェッショナルプラン」が68万円。サービスで想定するページ数と、調査対象ページ数と大幅に異なる場合は、プランの変更やページ数の調整が必要となる。

(Security NEXT - 2020/07/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

自社開発エンジンによる「ASMツール」を提供 - GMOサイバーセキュリティ
攻撃者を疑似体験し、セキュリティの重要性を学ぶボードゲーム - IPA
IoT製品の脆弱性監視分析サービス - NRIセキュア
EOLの「CentOS」向けに修正パッチなどを提供 - サイバートラスト
特定のサイバー脅威に対する耐性を評価するサービス - NRIセキュア
「ブラックボックス診断」で問題発見時に静的診断も - Flatt Security
脆弱性レポート機能の正式提供を開始 - GitHub
ドメインを登録するだけの手軽なセキュリティ診断サービス - イエラエ
IoT機器のセキュリティ評価を無償提供 - CCDS
IoT機器ファームウェアのOSS構成分析ツール - バイナリにも対応