「NISTプライバシーフレームワーク」の翻訳を無料で提供
ゾーホージャパンは、「NISTプライバシーフレームワーク Ver1.0」を独自に日本語へ翻訳し、提供を開始した。
「NISTプライバシーフレームワーク」は、製品やサービスにおけるプライバシーリスクの管理などを目的に、米国立標準技術研究所(NIST)が発行したフレームワーク。具体的な対策や評価基準などが取りまとめられている。
EUの一般データ保護規則(GDPR)や、改正個人情報保護法など、企業においてパーソナルデータ保護に対する意識の高まりから、国内において同フレームワークのニーズがあるとして独自に翻訳版を用意したという。
同社ウェブサイトより無料でダウンロードすることが可能。なお、ダウンロードにあたっては、会社名や氏名、電話番号、メールアドレスなどを登録する必要がある。
(Security NEXT - 2020/07/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米政府、重要インフラ向けの「CPGs」をアップデート
「JNSA賞」2名が受賞 - 3団体に特別賞
ベンチャー3社、「プライバシーテック協会」を設立
EC-CUBEが新版公開に向けてバグバウンティを開催中 - 脆弱性診断にはないメリットも
CSIRTの倫理規範「EthicsfIRST」の日本語版を公開 - JPCERT/CC
「デジタルリテラシー協議会」設立 - スキルフレームワークを公開
JNSAが選ぶ2020年10大ニュース、気になる1位は……
ランサムウェア対策で業界横断連携 - 米17組織
「IoTセキュリティ・セーフティ・フレームワーク」を策定 - 経産省
テレワーク増えるコロナ禍のCSIRT対応プラクティス集