Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

一般閲覧用の公開資料に個人情報 - 東京都港区

東京都港区は、みなと保健所の窓口や区政資料室で閲覧文書として一般に公開している資料に、個人情報を誤って記載していたことを明らかにした。

同区によれば、みなと保健所が営業許可事務を所管している理容所、美容所、旅館業などの営業施設が記載されている「環境衛生関係施設一覧」に、誤って個人営業者の自宅住所を記載していたもの。

職員が5月15日に作成した4月分の旅館業の新規施設を確認していたところ、1件の旅館において個人営業者の自宅住所が記載されていることを確認した。

みなと保健所では、事務効率化のため4月から新しいシステムを導入しており、資料の作成手順が変更になっていたという。さらにデータの抽出設定に誤りがあったほか、担当者や職員が資料をチェックした際、誤りに気づかず閲覧用として公開していたという。

同区では再発防止策として、個人情報など非公開とすべき情報をあらかじめ自動で削除した資料が作成できるよう、システムの初期設定を変更した。

(Security NEXT - 2020/06/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

NPO役員の個人情報を内閣府ポータルに誤掲載 - 山形県
非公開LFP会員リストを外部へ誤公開、旧ファイル残存 - 宮崎県
SonicWallのクラウドバックアップに攻撃 - FW情報が漏洩
市サイトに個人情報含むPDFファイルを誤掲載 - 東御市
ウェブ広告に誤URL、個人情報へアクセス可能に - データ基盤サービス事業者
職員が個人情報窃取 退職後も委託先から - 堺市文化振興財団
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
連絡メールの同報送信でメアド流出 - 大阪健康安全基盤研究所