TIS、障害発生したリモートアクセスサービスを終了へ
TISは、同社のSaaS型リモートアクセスサービス「RemoteWorks」で、他人のユーザーIDなどが表示される障害が発生したことを受け、9月末でサービスの提供を終了することを明らかにした。
同サービスでは、4月13日にトラフィックの増大に起因する処理の遅延が生じ、セッションを取り違える不具合が発生。関係ない他利用者のユーザーIDを含むエラーメッセージや、「Windows」のログイン画面が表示される状態となった。
同社によると、残っていた3月29日以降のログを調べたが、同様の現象は確認されなかったという。またネットワークやアプリケーションの脆弱性診断を実施したが、侵入の原因となる脆弱性などは見つかっておらず、外部から不正に侵入された可能性は低く、接続した端末内部の情報が漏洩する可能性についても低いとの見方を示した。
一方で不具合の解消にあたっては、アーキテクチャ全体の見直しが必要になると説明。サービスの終了を決めたとしている。
(Security NEXT - 2020/06/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ウェブ広告に誤URL、個人情報へアクセス可能に - データ基盤サービス事業者
e講習受講者情報が閲覧可能に - プレストレストコンクリート工学会
高校の体験入学申込サイトで個人情報が閲覧可能に - 福岡県
移行時に注文データが異なる個人情報と紐づく不具合 - ambie
フォームで予約者の個人情報が閲覧可能に - 美馬市テレワーク促進施設
県立高で個人情報含むPC紛失、什器更新時に誤廃棄か - 神奈川県
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
ネットショップで不具合、個人情報を誤表示 - サンスター
ネットギフトサービスで不具合 - 贈り主の個人情報が受取者に表示
試験申込者宛メールでメアド流出、DL権限付与時に - 常盤大