誤アップロードされた個人情報、削除されずメール配信 - スペースマーケット
その後の調査でプログラムの不具合が原因であることが判明。3月30日以降に配信した「おすすめスペースメール」にくわえ、2019年11月20日以降に配信した「お気に入りクーポンメール」でも、オーナーが誤ってアップロードした画像が、削除作業を行っても、そのまま閲覧できる状態で配信されていたことがわかった。
免許証やパスポート、戸籍証明書、ハガキ、証明写真、宅配便送付先、旅館業許可証など含むメールが4798人に配信されたほか、個人の肖像が写っているスペース紹介写真107人分を含むメールが、40万8208人に配信されるなど、最大115人のオーナーに関する個人情報が意図せず閲覧された可能性がある。
過去に配信したメールについては、開封状況に関するログが残っておらず、実際に個人情報が閲覧された件数の特定は困難だという。
同社では、画像が閲覧できないよう対処。関係者へメールで個別に連絡を取るなど、対応を進めている。メール配信サービスについても、システムの修正が完了するまで停止する。
(Security NEXT - 2020/06/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - やまがた産業支援機構
配布調査書に個人情報、作成元資料のデータが残存 - 都立高
患者の個人情報含む書類を院内チラシラックに - 近畿大病院
介護サービス利用者情報を複数介護事業者にメール誤送信 - 四万十町
乗換案内サイトで別の顧客情報を表示 - キャッシュ不備で
農政情報の案内メールで誤送信、個人情報が流出 - 燕市
採用選考の結果通知メールで異なる宛名を記載 - 東京都
メール誤送信で企業担当者のメアド流出 - かがわ産業支援財団