NAS管理サービスのテストサーバに不正アクセス - アイ・オー・データ
アイ・オー・データ機器は、NASを遠隔管理できるサービス「NarSuS」のテスト用サーバが不正アクセスを受けたことを明らかにした。同サーバ上の個人情報が流出した可能性があるが、顧客のNAS内部に保存されているデータの流出については否定している。
同サービスは、イベント情報やステータス情報、統計情報など、NASの稼働状況をリモート環境より一括管理できるクラウドサービス。
同社によれば、「NarSuS」のテスト用サーバが不正アクセスを受けたもので、5月7日に判明した。同サーバには、製品の型番やMACアドレス、シリアルナンバー、メールアドレスなど個人情報が保存されており、流出した可能性があるという。
不正アクセスの判明を受けて、同社では「NarSuS」の公開サーバを停止。影響の範囲など詳細について調査を進めている。停止期間中は遠隔監視ができなくなるほか、テストサーバ内に保存されていた情報が流出した可能性があり、不審なメールに注意するよう利用者へ呼びかけている。
ただし、利用者のNAS内部にあるデータの外部流出や利用者のネットワークに対する不正侵入の可能性については否定。また今回の問題と直接関係ないとしつつも、利用中のNASについて最新のファームウェアを利用するよう利用者に求めている。
(Security NEXT - 2020/05/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ