Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

意図せず会員名簿を公開、検索エンジンにも - 日本視能訓練士協会

日本視能訓練士協会は、本来非公開となっている会員名簿が、インターネット経由で閲覧できる状態となっていたことを明らかにした。

同協会によれば、ログインした会員向けに提供していたPDF形式の一部会員名簿がインターネットより閲覧できる状態となっていたもの。4月21日に会員から指摘があり判明した。

特定の検索エンジンに氏名や勤務先などの会員情報が登録され、検索できる状態となっており、「Google」では岡山県の会員155人、「Bing」で東京都の960人、愛知県の365人、岡山県の155人、広島県の107人、愛媛県の44人が登録されていた。

サーバに保管されていた過去1カ月分のログを調査したところ、岡山県と広島県の名簿に関し、検索エンジンで表示対象になった46件のログが確認された。他都県のログはのこっていなかったという。

(Security NEXT - 2020/04/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - やまがた産業支援機構
乗換案内サイトで別の顧客情報を表示 - キャッシュ不備で
農政情報の案内メールで誤送信、個人情報が流出 - 燕市
メール誤送信で企業担当者のメアド流出 - かがわ産業支援財団
施設の指定管理者がメール誤送信、メアド流出 - 新潟県
新潟県立近代美術館でメール誤送信 - 後任担当者が気付く
オンラインデザインツール上で他校生徒情報が閲覧可能に - 鹿島市
学生の個人情報含むファイルを医学部サイトに誤掲載 - 鳥取大
高校の保護者宛メールで誤送信、誤送信対策を要請 - 群馬県