Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

【加筆訂正あり】検索結果に紛れ込む「偽Zoom」にご用心

新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて推奨されているテレワークの影響で、テレビ会議システムへの需要が高まっている。一方で正規サービスに見せかけた偽サイトや偽アプリのリスクが上昇しており、注意が必要だ。

「Zoom」の検索結果よりアクセスしたサイトを利用したところ、トラブルが生じたとする相談が複数寄せられていることから、情報処理推進機構(IPA)では注意喚起を行っている。

同機構に寄せられた相談によると、「Zoom」と思わしきソフトウェアをダウンロードして起動したところ、セキュリティに関する警告が表示され、記載された電話番号へ電話したところ、サポート料金を請求されたという。

正規ソフトに見せかけた偽ソフトウェアや、偽サイトのポップアップ表示など、偽のセキュリティ警告を表示して不安を煽り、サポート料金などをだまし取るケースはオンライン詐欺の常套手段だ。

サイバー犯罪者が注目度の高い話題へ便乗するケースは、これまでもたびたび確認されている。新型コロナウイルス感染症の問題や、それにともない需要が高まるテレワークといったトピックにも乗じており、注意が必要となる。

なお、「Zoom」という呼称は、話題を呼んでいる「会議システム」以外でも広く商品やサービスで用いられている。たとえば、国内の老舗音響機器メーカーであるズームも、楽器などの分野で「ZOOM」を商標登録している。

テレワークなどの会議に用いられる「Zoom」ではないからといって、必ずしも「悪意あるサービス」や「偽サービス」とは限らない点に注意したい。

お詫びと訂正:本記事初出時、「偽警告」への言及について不正確な記載があったため、訂正しました。関係者、読者のみなさまにお詫びいたします。あわせて「Zoom」といった表現が広く用いられていることについて追記しました

(Security NEXT - 2020/04/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

まもなくGW - 長期休暇に備えてセキュリティ対策の再確認を
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
年末年始に備え、セキュリティ対策を - 月例パッチは年明け1月9日
県内企業へのセミナー案内メールで誤送信 - 島根県
【特別企画】増加する「手土産転職」の脅威 - 内部漏洩どう防ぐ?
2023年のテレワーク実施率は14.6% - 3年間でほぼ横ばい
政府セキュリティ統一基準が改定 - 委託先が担保すべき対策を明確化
柏崎刈羽原発の火災防護関連資料を紛失 - 東電
中小企業向けセキュリティ対策ガイドラインが約4年ぶりに改訂 - インシデント対応の手引きも
「10大脅威」の解説資料が公開 - 自組織に応じた対策を