2020年1Qセキュ相談、4.8%減 - 「不正ログイン」などの相談は増加
2020年第1四半期に情報処理推進機構(IPA)の相談窓口へ寄せられたセキュリティに関する相談件数は、前四半期から4.8%減少した。一方で、「不正ログイン」に関する相談などは増加している。
同機構によれば、同四半期に寄せられたセキュリティ関連の相談件数は2997件。前四半期の3147件から4.8%減少した。2019年以降、3000件前後で推移する状況が続いている。
今回、相談件数全体の減少を後押ししたのは、アダルトサイトや性的な映像を閲覧している映像を入手したなどとして仮想通貨をだましとるセクストーションまがいの迷惑メールに関する相談で、前四半期の168件から40件となり、76.2%減となった。
また「ワンクリック請求」に関する相談についても、前四半期の66件から13.6%減少し、57件となっている。
(Security NEXT - 2020/04/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
2024年の不正アクセス届出166件 - 脆弱性や設定不備が標的に
先週注目された記事(2025年2月23日〜2025年3月1日)
中小企業4社に1社でインシデント被害 - 約7割で「取引先に影響」
先週注目された記事(2025年1月26日〜2025年2月1日)
先週注目された記事(2024年12月29日〜2025年1月4日)
先々週注目された記事(2024年12月22日〜2024年12月28日)
先週注目された記事(2024年11月17日〜2024年11月23日)
先週注目された記事(2024年11月3日〜2024年11月9日)
先週注目された記事(2024年10月6日〜2024年10月12日)
先週注目された記事(2024年9月8日〜2024年9月14日)