Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Oracle、「Java SE」の脆弱性15件を修正

Oracleは、「Java SE」の定例パッチをリリースし、CVEベースで15件の脆弱性を修正した。

四半期ごとにリリースする定例パッチ「クリティカルパッチアップデート(CPU)」を通じて脆弱性を解消したもの。

バージョンによって影響を受ける脆弱性は異なるが、CVEベースであわせて15件に対処。いずれもリモートより認証なしに悪用が可能な脆弱性だという。共通脆弱性評価システム「CVSSv3」においてスコアが「7.0」以上とされる脆弱性は4件含まれる。

同社は、脆弱性に対処した「Java SE 14.0.1」「同11.0.7」「同8u251」「同7u261」をリリース。利用者へアップデートを呼びかけている。

(Security NEXT - 2020/04/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性
バックアップ管理ツール「Commvault Command Center」に深刻な脆弱性
「Spring Security」にタイミング攻撃対策が回避される脆弱性
「Chrome」にアップデート - 1件のセキュリティ修正を実施
「PyTorch」に脆弱性 - セキュリティ設定有効化でもRCEのおそれ
「WinZip」にあらたな脆弱性 - 警告表示を回避するおそれ
ASUS製ルータに認証回避の脆弱性 - アップデートの実施を
監視ソフト「WhatsUp Gold」に脆弱性 - アップデートで修正
Atlassian、前月更新で「Jira」など4製品の脆弱性を修正
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消