Ameba広告システムに不正アクセス - 内部データが公開状態に
サイバーエージェントは、「Ameba」の一部広告配信サービスで利用する管理サーバが不正アクセスを受けたことを明らかにした。システム内部のデータが外部よりアクセスできる状態になっていたという。
管理画面が不正アクセスを受け、利用者の情報がインターネット上に公開されていたことを明らかにした。
同社によれば、同社システムで利用するクラウドサービス「Amazon Web Services(AWS)」のアカウントにおける認証情報が不正に使用され、システム内部に保存されたデータが外部よりアクセス可能な状態になったという。
4月4日23時20分から翌5日1時45分までと、21時45分から21時54分にかけての2回にわたり発生した。
同システム内には、広告サービス「Ameba Infeed」「Ameba DSP」の利用者情報1027件が保存されていた。ログインに用いるユーザー名やパスワードのハッシュ値、氏名、メールアドレス、広告配信に関わる情報などが含まれる。
今回の問題を受けて、同社では不正使用されたアクセスキーの失効処理を実施。不正に登録されたアクセス権限などを修正し、復旧を図ったとしている。
(Security NEXT - 2020/04/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サイトが改ざん被害、海外オンラインカジノへ誘導 - 拓大
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト
リサイクル着物の通販サイト、クレカ情報流出のおそれ
メールアカウントがスパム踏み台に - 電気自動車の充電設備事業者
サカタのタネにサイバー攻撃 - 侵入痕跡を確認
岐阜県の結婚支援サイトが改ざん - 個人情報流出は否定
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
