「Pokemon GO」利用者狙うフィッシング - 偽領収書で不安煽る
人気ゲーム「Pokemon GO」を装ったフィッシング攻撃が確認されているとして、同ゲームを運営するポケモンが注意を呼びかけている。
問題のフィッシング攻撃は、アプリ内課金の請求を装う手口で、メールの差出人として「Appleサポート」を偽装していた。
「購入が完了しました」とのタイトルで送信されており、領収書として同ゲーム内コインが購入されたとの内容を記載。取り引きに身に覚えがない場合は、リンク先から返金処理を行う必要があるなどとして偽サイトへ誘導していた。
同社は、個人情報などを不正に取得することを狙ったフィッシング攻撃で複数報告を受けていると指摘。URLや添付ファイルなどを開封しないよう注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2020/03/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「三井住友信託銀行」装うフィッシング攻撃が発生
米金融機関の破綻に便乗した詐欺に警戒を
輸送中であるかのように演出 - 「佐川急便」装うフィッシングに注意
「ライフカード」装うフィッシング - 「直近の取引に質問」などと誘導
「UCカード」をかたるフィッシング - 「悪意あるログインを検出」と誘導
「三井住友銀行」装うフィッシング攻撃の報告が増加
神奈川銀行装うフィッシング - マネロン対策口実に偽サイトへ誘導
「ローソン銀行」装うフィッシング - 「取引を規制」などと不安煽る
「最新のディズニー体験をお届け」などとだますフィッシング - 偽サイトへ誘導
税金納付サイトを偽装するフィッシング - Vプリカ送付を要求