「DDR4メモリ」に脆弱性、研究チームが論文 - 攻撃対策を回避
メモリ上のデータを不正に操作する「Rowhammer攻撃」への対策機能を実装した「DDR4メモリモジュール」であっても、同攻撃に対して脆弱であることがわかった。
2年間にわたる研究成果としてアムステルダム自由大学の研究チームが論文を発表したもの。脆弱性には「CVE-2020-10255」が採番されている。ハードウェアにおける問題のため、パッチによる対処は難しいという。
「Rowhammer攻撃」は、本来制御対象ではないメモリセルのビット値を近隣のメモリを操作することで反転させ、侵害する攻撃手法。「DDR3メモリモジュール」などが影響を受ける。
メモリメーカーでは、対策として「TRR(Target Row Refresh)」をそれぞれ独自に実装した「DDR4メモリモジュール」をリリースしているが、実装方法に応じて同機能を回避し、「Rowhammer攻撃」が可能となることが今回明らかとなった。
(Security NEXT - 2020/03/12 )
ツイート
PR
関連記事
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も