Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Let's Encrypt、証明書304万件を失効 - バグ原因で

無料でSSL/TLS証明書を発行する認証局のLet's Encryptは、発行済みである約304万件の証明書の失効処理を実施することを明らかにした。

意図せず証明書が発行されることを防止するため、認証局では発行前にDNSで「CAA(Certification Authority Authorization)レコード」を確認するが、30日以内の発行処理において一定時間経過後、必要となる再チェックの処理をバグによって行っていないことが明らかになったという。

対象となるのは、同団体が発行し、現在利用可能となっている証明書約1億1600万件の約2.6%にあたる304万8289件。このうち約100万件については、同じドメイン名に対する複製分だとしている。

同団体では、失効処理を協定世界時2020年3月4日より開始し、2020年3月5日3時までに失効を完了させるとしており、関係する登録者へメールで連絡を取っている。

(Security NEXT - 2020/03/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
保存期限内の卒業証書台帳を誤廃棄 - 北九州市小学校
マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
相続関係書類を誤廃棄、店舗統廃合時のデータ移行不備で - 北央信組
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
「FortiOS」に脆弱性 - アドバイザリ3件を公開
「WAGO Device Sphere」に脆弱性 - 同一証明書により認証回避が可能
県立高で施錠管理の住民票記載事項証明書が所在不明 - 香川県