Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

セキュ製品が期待通り機能せず、侵害発生後に判明 - 半数が経験

セキュリティ製品を導入しつつも、検証テストを実施しておらず、侵害判明後に期待通り機能していないことへ気が付くケースが少なからず発生している。

米Keysight Technologiesが、2019年11月に五大陸のいずれかに拠点を持つ企業のセキュリティ担当者を対象に調査を実施し、結果を取りまとめたもの。307人が回答した。

回答者の75%が、不正侵入やマルウェアなど、セキュリティ関連の事故を経験。47%は過去3年間で3回以上経験していたという。

回答者の半数は、セキュリティソリューションが期待通りに機能していないことがセキュリティ事故発生後に判明した経験を持つと回答。一方、セキュリティ製品が正しく設定され、動作しているかどうか実際にテストし、検証しているとの回答は35%にとどまった。

また66%において、機能が重複する複数のセキュリティソリューションを使用していることが判明。41%は意図せず重複する製品を導入していたという。

(Security NEXT - 2020/03/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

経営者が想定すべきインシデント発生時のダメージ - JNSA調査
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
2023年上場関連企業による個人情報事故は175件 - TSR
JNSA、2023年10大ニュースを発表 - 事件事故の背景に共通項も
ランサムウェア感染組織の平均被害金額は2386万円 - JNSA調査
Pマーク事業者の個人情報関連事故報告、前年度の約2.3倍に
個人情報漏洩時の謝罪対応、約3割がマニュアル化
宣伝会議、不祥事ランキングを公表 - 求められる迅速な誠意ある対応
Pマーク事業者の事故報告は3048件 - 前年度比約15%増
改正個人情報保護法へ対応、施行時点で1割強が未対応