Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

脆弱な「Citrix ADC」の探索行為が観測される - 高まる悪用リスク

同氏は、外部から提供された信頼できる情報なども踏まえると、すでに攻撃者がエクスプロイトを作成する能力を得ている可能性が高いとして警鐘を鳴らしている。

Citrixでは脆弱性の判明を受け、2019年12月にセキュリティアドバイザリを公開。アップデートの準備を進めていることを明らかにしているが、1月9日の時点で公開には至っていない。

Citrixでは、緩和策の実施を強く推奨しており、利用者は早急に対応を講じる必要がある。こうした状況を受け、1月9日にCERT/CCが注意喚起を行ったほか、これを受けて国内でもJVNで注意が呼びかけられている。

また同製品を採用するクラウドサービスなどへも影響が広がっている。NTTコミュニケーションズでは、「Enterprise Cloud 2.0」で提供しているロードバランサーメニュー「NetScaler VPX」が脆弱性の影響を受けるとアナウンス。注意喚起を行っている。

(Security NEXT - 2020/01/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ZohoのAD管理支援ツールに脆弱性 - アップデートで修正
脆弱性狙われる「Oracle EBS」、定例パッチでさらなる修正
Oracle、定例パッチを公開 - 脆弱性のべ374件を修正
「Chrome」にアップデート - スクリプトエンジンの脆弱性を修正
Ivantiの複数製品に脆弱性 - 「EPM」の更新は11月以降
「WatchGuard Firebox」の深刻な脆弱性、PoC公開で悪用リスク上昇
米当局、脆弱性悪用リストに「Oracle EBS」など5件追加
「Spring Cloud Gateway Server Webflux」に情報漏洩の脆弱性
機械学習フレームワーク「Keras」に深刻な脆弱性 - 8月の更新で修正
「LANSCOPE」エンドポイント管理製品に脆弱性 - 4月以降、攻撃を観測