「現金プレゼント」などと誘導、寺院のなりすましメール
日光山輪王寺とGoogleをかたり、現金をプレゼントするなどとして無関係のURLへ誘導する「なりすましメール」が確認された。
問題のメールは、「日本中に福をお裾分け」との書き出しではじまり、「日光山輪王寺とGoogleより、お客様に現金をプレゼント」などと記載。
1万円から990万円をプレゼントするなどと説明しつつ、メール内に記載されたURLへアクセスすることで、金額がわかるなどとだまし、無関係のサイトに誘導していた。また有効期限を過ぎると現金の受け取り資格がなくなるなどとしてアクセスを煽る文言も含まれる。
すでに誘導先のURLはアクセスできない状態となっているが、同寺院は無関係の悪質なメールであるとして、メール内のURLへアクセスしないよう注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2020/01/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
顧客情報含む電子媒体を紛失、定期チェックで判明 - 三井住友信託銀
メールセキュ製品「Libraesva ESG」に脆弱性 - すでに悪用も、国家関与か
先週注目された記事(2025年9月21日〜2025年9月27日)
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
夏季休暇に備えてセキュリティ対策の見直しを
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
