KeyWe製スマートロックに深刻な脆弱性 - 更新未対応で修正できず
スマートロックから電波が届く範囲でトラフィックをキャプチャする必要があるが、傍受するためのデバイスは安価で販売されており、わずかなコストやノウハウで脆弱性の悪用が可能だとF-Secureは指摘した。
さらに今回問題が明らかとなった「KeyWe Smart Lock」では、ファームウェアのアップデートに対応しておらず、脆弱性を修正することができないという。
脆弱性を解消するには、対策済みの機器へ物理的に交換する必要があり、そのまま利用する場合は、第三者に侵入されるリスクを受け入れる必要があると説明。
IoTデバイスにおいてファームウェアの更新ができないなど、脆弱性を修正できない場合は、メーカーや利用者に大きな影響をもたらすとし、設計段階からセキュリティを意識する必要があると指摘している。
(Security NEXT - 2019/12/12 )
ツイート
PR
関連記事
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性