Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「GitLab」に複数脆弱性 - 早急にアップデートを

GitLabは現地時間2025年6月11日、セキュリティアップデート「GitLab 18.0.2」「同17.11.4」「同17.10.8」をリリースした。複数の脆弱性を解消しており、早期の更新を呼びかけている。

「同Enterprise Edition(EE)」「同Community Edition(CE)」においてあわせて10件の脆弱性へ対処したもの。

今回の修正に重要度が「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性はなかったが、重要度が次に高い「高(High)」とされる脆弱性が4件含まれる。

具体的には、HTMLインジェクションの脆弱性「CVE-2025-4278」やクロスサイトスクリプティング(XSS)の「CVE-2025-2254」。いずれも共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアが「8.7」と高い。

「GitLab Ultimate EE」においてCI/CDパイプラインへ悪意あるジョブを挿入されるおそれのある認可不備の脆弱性「CVE-2025-5121」がCVSS基本値が「8.5」、サービス拒否が生じるおそれがある「CVE-2025-0673」が「7.5」で続いている。

このほか、「中(Medium)」とされる脆弱性5件や「低(Low)」とされる1件について修正した。バグなどの修正も行っており、利用者に対して早急にアップデートを講じるよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2025/06/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Apache httpd」にSSRFやセッションハイジャックなど複数脆弱性
「Apache Tomcat」にアップデート - 複数脆弱性を修正
SAP、月例アドバイザリ31件を公開 - 「クリティカル」6件
米当局、「Citrix Bleed 2」の悪用に注意喚起
ビデオ会議のZoom、クライアントの複数脆弱性を解消
脆弱性4件を修正、「rsync」の深刻な脆弱性も解消 - GitLab
「PAN-OS」「GlobalProtect App」など複数製品の脆弱性を解消 - Palo Alto
「EPM」や「EPMM」などIvanti複数製品に脆弱性 - 悪用は未確認
Adobe製フォーム作成管理ツールに悪用リスク高い脆弱性
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急アップデートを