Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

持ち出し個人情報で選挙活動、元職員市議を告発 - 平塚市

神奈川県平塚市の市議会議員が、同市職員だった際に個人情報を持ち出し、自身の選挙活動に利用したとされる問題で、同市は同市議を個人情報保護条例違反で刑事告発した。

同市議が、同市教育委員会社会教育部スポーツ課へ務めていた際、個人情報を含むファイルを不正に持ち出していたことが判明したもの。選挙に出馬した元職員から選挙はがきが送られてきたとする住民の指摘が4月17日に寄せられ、問題が発覚した。

同市は8月8日に調査結果を発表。同市議が在職中だった2018年11月29日にのべ3万1429件、同年12月22日にのべ248件の個人情報を持ち出したと結論付けた。ただし、11月29日に関して元職員は持ち出しを否定しているという。

今回の問題を受け、同市議会では8月29日に同市議の辞職勧告決議を可決。責任の所在を明確化するため、同市長、副市長、教育長の給料を一部減額する条例改正を行った。

また市長が告発人となり、11月5日付で同市議を個人情報保護条例違反で告発した。

イベント申込者250人や、関係団体および公共施設予約システム登録団体の代表者2万1928人には9月に謝罪文を送付済みだとしている。

(Security NEXT - 2019/11/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
高校教諭が書類を車上に置いて走行、路上に散乱 - 宮城県
受託要配慮個人情報含むPC紛失、約1カ月後に回収 - 日本健康文化振興会
小学校で卒業生台帳が所在不明、鍵付金庫で保管 - 葛飾区
施設職員が個人情報含む書類を公道へ投棄 - 下川町
持ち出し緊急連絡表をメモ利用、保育士を懲戒処分 - 二宮町
窓口対応で書類紛れ、来庁者が誤って持ち帰る - 小諸市
評価記録など含む教務手帳が校内で所在不明に - 都立高校
学内向けクラウドで学生情報が閲覧可能に、権限設定ミスで - 京都府立大
中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを紛失 - 呉市