「vBulletin」狙った改ざん攻撃 - 他攻撃者のコード実行は制限
フォーラム構築ソフト「vBulletin」に脆弱性が見つかった問題で、同脆弱性を狙ったアクセスが観測されている。
問題の「CVE-2019-16759」は、認証なしに「vBulletin」が稼働するユーザー権限で、コマンドの実行が可能となる脆弱性。実証コード(PoC)が公開されたことから明らかになった。
警察庁によれば、9月25日以降、同庁のセンサーでTCP 80番ポートに対し、同脆弱性の悪用を試みるアクセスを観測しているという。
一部攻撃では、特定のファイルを改ざんし、サーバ上でコードを実行させる際、特定の文字列が必要となるよう細工していた。別の攻撃者によるコード実行を制限しようとしていたと見られる。

脆弱性を標的としたアクセスの件数(グラフ:警察庁)
(Security NEXT - 2019/10/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供
「GitHub Enterprise Server」に脆弱性 - アップデートを公開