Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

トレンドのログ調査ツールに脆弱性 - 最新版の利用を

トレンドマイクロの「調査ログ収集用ウイルス対策ツールキット(ATTK)」に脆弱性が明らかとなった。脆弱性を修正したアップデートが提供されている。

同製品は、不審な動作が発生している際に調査ログを収集するため、同社が顧客向けに提供しているWindows向けソフトウェア。スタンドアロンによる提供のほか、一部同社製品にも統合されている。

同ソフトウェアと同じディレクトリに特定のファイル名でマルウェアが存在している場合、同ソフトウェアによる調査実行時にマルウェアが実行される「CVE-2019-9491」が明らかとなったもの。セキュリティ研究者のJohn Page氏が発見して9月9日に同社へ報告した。

同社は脆弱性を修正した「同1.62.0.1223」をリリース。また同ツールが統合されている製品についてもアップデートを実施し、最新の状態へアップデートして利用するよう求めている。

(Security NEXT - 2019/10/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ