ローソン、サイトやアプリを再開 - 情報流出など確認されず
ローソンの公式サイトやアプリがサイバー攻撃を受け、サービスを一時停止していた問題で、同社はサービスを再開した。
公式サイトと公式アプリを管理しているサーバが外部からの攻撃を受け、9月24日20時ごろよりサービスを一時停止していたもの。
同社は対策が完了したとして9月26日5時半よりサービスを再開した。個人情報の流出や顧客への直接的な影響は確認されていないが、引き続き外部事業者による調査を進めるとしている。
一方グループ会社のサイトや一部コンテンツについては、現在もサービスを停止しており、安全性が確認でき次第、順次サービスを再開する予定。
(Security NEXT - 2019/09/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
近江八幡市のXアカウントが乗っ取り被害 - DMなどに警戒を
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
サイトが改ざん被害、オンラインカジノへ誘導 - 東京外大
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
システムに不正アクセス、予約者にフィッシングメール - 沼津リバーサイドホテル
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
一部利用者から「身に覚えのないログイン」の報告 - Qoo10
設定ミス突く攻撃、顧客DB消去される - 兵庫県内の保険代理店
メルアカに不正アクセス、スパムの踏み台に - 鹿児島市の総合病院