Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Apple、「iOS 13.1」をリリース - 脆弱性の修正内容は不明

Appleは、新型iPhoneの発売にあわせて新OSをリリースしたが、1週間も経たずに早くもマイナーアップデートを実施した。

同社は、新型機種「iPhone 11」「同Pro」「同Pro MAX」の発売にあわせて、メジャーアップデートとなる「iOS 13」を米時間9月19日にリリース。一部で不具合なども指摘されており、同月24日に「iOS 13.1」「iPadOS 13.1」を公開した。

新機能の追加やバグの修正のほか、セキュリティ上の修正が含まれるが、公開時点で同社は脆弱性の修正内容について明らかにしておらず、今後詳細を公開する予定だという。

(Security NEXT - 2019/09/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ