CMSの「SHIRASAGI」にオープンリダイレクトの脆弱性
オープンソースのコンテンツマネジメントシステム(CMS)である「SHIRASAGI」に、オープンリダイレクトの脆弱性が含まれていることがわかった。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、「同1.7.0」および以前のバージョンにオープンリダイレクトの脆弱性「CVE-2019-6009」が含まれていることがわかった。
細工したURLを用いることで任意のウェブサイトにリダイレクトすることが可能。フィッシングをはじめ、誘導先URLの偽装などに悪用されるおそれがある。
同脆弱性は、三井物産セキュアディレクションの米山俊嗣氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施。脆弱性は「同1.8.0」で修正されており、同バージョン以降へのアップデートが呼びかけられている。
(Security NEXT - 2019/09/10 )
ツイート
PR
関連記事
PHPのDB接続ライブラリ「ADOdb」のPostgreSQLドライバに深刻な脆弱性
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
米政府、GW期間中に悪用確認脆弱性10件を追加
米当局、悪用が確認された既知脆弱性2件について注意喚起
「Node.js 18」がサポート終了 - 後継バージョンへ移行を
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「Splunk UBA」に複数脆弱性 - アップデートが公開