Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

CMSの「SHIRASAGI」にオープンリダイレクトの脆弱性

オープンソースのコンテンツマネジメントシステム(CMS)である「SHIRASAGI」に、オープンリダイレクトの脆弱性が含まれていることがわかった。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、「同1.7.0」および以前のバージョンにオープンリダイレクトの脆弱性「CVE-2019-6009」が含まれていることがわかった。

細工したURLを用いることで任意のウェブサイトにリダイレクトすることが可能。フィッシングをはじめ、誘導先URLの偽装などに悪用されるおそれがある。

同脆弱性は、三井物産セキュアディレクションの米山俊嗣氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施。脆弱性は「同1.8.0」で修正されており、同バージョン以降へのアップデートが呼びかけられている。

(Security NEXT - 2019/09/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「LANSCOPE」エンドポイント管理製品に脆弱性 - 4月以降、攻撃を観測
プロキシサーバ「Squid」に認証情報が漏洩する深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ