7割がセキュリティ予算不足 - 最新技術の導入足かせに
IT関連チームがセキュリティ管理に費やす時間は、業務時間の26%で、1カ月あたり約1週間をセキュリティの管理にあてている。日本はやや低い19%だった。
必要とされるセキュリティスキルを持った人材の確保は、79%が難しいと考えており、やや低いものの、日本も76%にのぼっている。
最大のセキュリティリスクは何か尋ねたところ、75%がソフトウェアエクスプロイト、パッチが適用されていない脆弱性、ゼロデイ脅威と回答。フィッシングは50%、サプライチェーンとの回答は16%にとどまった。

必要なセキュリティスキルを持つ人材の採用が難しいとの回答した割合(グラフ:Sophos)
(Security NEXT - 2019/09/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、悪用が確認された既知脆弱性2件について注意喚起
ボランティアの個人情報をメールに誤添付 - 神奈川県
一部情報の流出を確認、詳細を調査 - 長崎船舶装備
「Node.js 18」がサポート終了 - 後継バージョンへ移行を
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「Splunk UBA」に複数脆弱性 - アップデートが公開
偽基地局から送信されたフィッシングSMSに注意 - 総務省が注意喚起