「Bluetooth」に暗号化強度下げる「KNOB攻撃」が判明
「Bluetooth BR/EDR」による暗号化接続において、暗号化の強度を下げ、中間者攻撃につながるおそれがある脆弱性が明らかとなった。
ワイヤレスオーディオなど、データストリーミングで利用する無線方式「Bluetooth Basic Rate/Enhanced Data Rate(BR/EDR) Core 5.1」に脆弱性「CVE-2019-9506」が明らかとなったもの。以前のバージョンも影響を受ける。
同脆弱性を利用することで、ワイヤレス通信の範囲内よりペアリングする脆弱な機器間における暗号鍵のエントロピー設定要求に割り込み、エントロピーを1バイトに強制できるという。
脆弱性を発見したCenter for IT-Security, Privacy and Accountability(CISPA)の研究チームが米国で開催されたUSENIXのセキュリティシンポジウムで発表した。「Key Negotiation Of Bluetooth攻撃」の頭文字を取って「KNOB攻撃」と名付けられている。
(Security NEXT - 2019/08/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因