スイッチ「Cisco Small Business 220」に複数の深刻な脆弱性
Cisco Systemsが提供するスイッチ「Cisco Small Business 220シリーズ」に複数の深刻な脆弱性が含まれていることがわかった。
リモートよりコードを実行されるおそれがある「CVE-2019-1913」や、認証をバイパスされるおそれがある「CVE-2019-1912」が明らかとなったもの。
いずれもウェブベースの管理インタフェースに存在。脆弱性の重要度は、4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
「CVE-2019-1913」は、バッファオーバーフローの脆弱性。悪意あるリクエストを送信することにより、root権限でコードを実行することが可能になるという。
(Security NEXT - 2019/08/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応
「WinRAR」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃で判明
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
Omnissaのメールセキュリティ製品にSSRFの脆弱性 - アップデートが公開