スイッチ「Cisco Small Business 220」に複数の深刻な脆弱性
Cisco Systemsが提供するスイッチ「Cisco Small Business 220シリーズ」に複数の深刻な脆弱性が含まれていることがわかった。
リモートよりコードを実行されるおそれがある「CVE-2019-1913」や、認証をバイパスされるおそれがある「CVE-2019-1912」が明らかとなったもの。
いずれもウェブベースの管理インタフェースに存在。脆弱性の重要度は、4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
「CVE-2019-1913」は、バッファオーバーフローの脆弱性。悪意あるリクエストを送信することにより、root権限でコードを実行することが可能になるという。
(Security NEXT - 2019/08/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース

