Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Palo AltoのVPN機能旧版にRCEの脆弱性 - バージョンの確認を

Palo Alto Networks製ファイアウォールで提供されているSSL VPNサービス「GlobalProtect」の旧版に脆弱性が判明した。容易に悪用が可能な一方、アップデートせずに運用されているケースも見つかっており、注意が必要だ。

同VPNサービスは、モバイル環境など組織外で利用するエンドポイント端末より、同社製ファイアウォール経由のアクセスを実現するVPNソリューション。

今回、「GlobalProtectポータル」「GlobalProtectゲートウェイ」において、あらたな脆弱性「CVE-2019-1579」が明らかとなったもので、フォーマット文字列攻撃により、認証なしにリモートよりコードの実行が可能となるという。

「PAN-OS 8.1.2」「同8.0.11」および「同7.1.18」および以前のバージョンに影響がある。「同9.0」は含まれない。

(Security NEXT - 2019/07/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Red Hat OpenShift AI」に脆弱性 - クラスタ管理者権限奪取のおそれ
「Acronis True Image」に脆弱性、アップデートで修正
Western DigitalのNAS製品「My Cloud」に深刻な脆弱性
「WordPress」にアップデート、複数脆弱性を解消 - 旧版利用者は注意
「NVIDIA App」「Nsight Graphics」に脆弱性 - アップデートを公開
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
Doxense製プリントサーバ管理ソフト「Watchdoc」に深刻な脆弱性
構成管理ツール「Chef Automate」に深刻な脆弱性 - 9月初旬に修正
「Rancher Manager」に脆弱性 - フィッシング悪用や情報漏洩のおそれ
メールセキュ製品「Libraesva ESG」に脆弱性 - すでに悪用も、国家関与か