「VMware Tools」や「Workstation」に脆弱性
特定プラットフォームで動作する「VMware Workstation」および「VMware Tools」に脆弱性が含まれていることが明らかとなった。アップデートがリリースされている。
VMwareによると、「VMware Workstation」のLinux版では、「Advanced Linux Sound Architecture(ALSA)」において解放後のメモリにアクセスするいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2019-5525」が明らかとなった。Windows版は影響を受けない。
同脆弱性は、ゲストマシンからLinuxホスト上のコードを実行するため、ほかの脆弱性と組み合わせて悪用されるおそれがあるという。
またゲストマシンで用いるWindows向けの「VMware Tools」に、域外のメモリを読み込む「CVE-2019-5522」が存在。ゲストマシンのローカル権限でカーネルの情報を取得したり、サービス拒否を生じさせることが可能となる。
いずれの脆弱性も重要度は「重要(Important)」とレーティングされている。同社は、アップデートとして「VMware Workstation 15.1.0」や「VMware Tools 10.3.10」をリリース。利用者へアップデートを呼びかけている。
(Security NEXT - 2019/06/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供
「GitHub Enterprise Server」に脆弱性 - アップデートを公開
米CISA、「AMI MegaRAC SPx」や「FortiOS」の既知脆弱性悪用を警告
「Firefox 140」がリリース - 脆弱性13件を解消
「FortiOS」などFortinet複数製品に脆弱性 - アップデートを
「Cisco ISE」に深刻な脆弱性、root権限奪取も - 修正版を公開
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を