「VMware Tools」や「Workstation」に脆弱性
特定プラットフォームで動作する「VMware Workstation」および「VMware Tools」に脆弱性が含まれていることが明らかとなった。アップデートがリリースされている。
VMwareによると、「VMware Workstation」のLinux版では、「Advanced Linux Sound Architecture(ALSA)」において解放後のメモリにアクセスするいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2019-5525」が明らかとなった。Windows版は影響を受けない。
同脆弱性は、ゲストマシンからLinuxホスト上のコードを実行するため、ほかの脆弱性と組み合わせて悪用されるおそれがあるという。
またゲストマシンで用いるWindows向けの「VMware Tools」に、域外のメモリを読み込む「CVE-2019-5522」が存在。ゲストマシンのローカル権限でカーネルの情報を取得したり、サービス拒否を生じさせることが可能となる。
いずれの脆弱性も重要度は「重要(Important)」とレーティングされている。同社は、アップデートとして「VMware Workstation 15.1.0」や「VMware Tools 10.3.10」をリリース。利用者へアップデートを呼びかけている。
(Security NEXT - 2019/06/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「MS Edge」もアップデート - 悪用済み脆弱性に対応
eラーニング向けCMSに複数の脆弱性 - 実証コードなど公開
「Chrome」にセキュリティアップデート - ゼロデイ脆弱性など修正
キャプティブポータルを提供する「OpenNDS」に複数の深刻な脆弱性
水道局の制御機器を狙うサイバー攻撃が発生 - 米当局が注意喚起
バックアップソフト「Arcserve UDP」に脆弱性 - アップデートがリリース
脅威情報共有プラットフォーム「MISP」に脆弱性 - 最新版へ更新を
「Concrete CMS」に新板 - 複数脆弱性を修正
WP向けプラグイン「UserPro」に深刻な脆弱性 - 組み合わせで悪用容易に
防犯カメラ映像の閲覧に利用するブラウザ向けプラグインに脆弱性