「VMware Tools」や「Workstation」に脆弱性
特定プラットフォームで動作する「VMware Workstation」および「VMware Tools」に脆弱性が含まれていることが明らかとなった。アップデートがリリースされている。
VMwareによると、「VMware Workstation」のLinux版では、「Advanced Linux Sound Architecture(ALSA)」において解放後のメモリにアクセスするいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2019-5525」が明らかとなった。Windows版は影響を受けない。
同脆弱性は、ゲストマシンからLinuxホスト上のコードを実行するため、ほかの脆弱性と組み合わせて悪用されるおそれがあるという。
またゲストマシンで用いるWindows向けの「VMware Tools」に、域外のメモリを読み込む「CVE-2019-5522」が存在。ゲストマシンのローカル権限でカーネルの情報を取得したり、サービス拒否を生じさせることが可能となる。
いずれの脆弱性も重要度は「重要(Important)」とレーティングされている。同社は、アップデートとして「VMware Workstation 15.1.0」や「VMware Tools 10.3.10」をリリース。利用者へアップデートを呼びかけている。
(Security NEXT - 2019/06/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
NECの複数ルータ製品に脆弱性 - アップデートがリリース
Pepperl+FuchsやComtrolの制御機器に脆弱性 - ファームウェアの更新を
ルータなどで広く利用されるDNSに脆弱性「DNSpooq」が判明
「Chrome 88.0.4324.96」で36件のセキュ修正 - 深刻な脆弱性も
Oracle、「Java SE」の脆弱性1件を修正
「Java SE」のアップデートが公開、脆弱性8件を解消
Oracle、四半期ごと定例アップデートを公開 - 脆弱性202件に対応
小規模向けの一部Cisco製ルータに深刻な脆弱性 - 更新予定なく利用中止を
医療機関向けデータ管理システムの旧版に深刻な脆弱性
SonicWall製セキュリティアプライアンスに脆弱性