Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

医師のメールに不正アクセス、マルウェア感染原因か -多摩北部医療センター

同医師になりすまし、第三者によって送信されたメールは、5月20日の時点で都庁に対して4件、同法人に対して3件、同医師とメール送受信があった関係者に対して3件が確認されている。

同アカウントのメールボックスには、8335件の送受信メールが保存されており、これらが流出した可能性がある。

8335件のメールのうち、患者に関する個人情報が含まれるメールは24件。

そのうち10件のメールにはファイルが添付されており、あわせて3656人分の個人情報が含まれる。

氏名や受付日、検査結果などインフルエンザに関する検査結果を記録したリストが3463人分にのぼる。

(Security NEXT - 2019/05/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

三井ショッピングパーク会員サイトで不正ログイン被害を確認
佐川急便の会員サービスで不正ログイン - アクセスを一時制限
近江八幡市のXアカウントが乗っ取り被害 - DMなどに警戒を
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
ポケモングッズ通販に不正ログイン - 会員情報の改ざんも
SonicWallのクラウドバックアップに攻撃 - FW情報が漏洩
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
一部利用者から「身に覚えのないログイン」の報告 - Qoo10
メルアカに不正アクセス、スパムの踏み台に - 鹿児島市の総合病院